ダイオキシンの環境基準 案−環境庁
中央環境審議会大気部会は10月26日、ダイオキシンの大気環境基 準を年平均値で1m3当り0.6pg(ピコグラム)とする方針を決め、これで2000年 1月から施行するダイオキシン対策法に基づいて環境庁が検討してきた大気、 土壌、水質の環境基準が固まりました。

  これまでの基準     新基準案
大気:0.8 pg (指針値) →1m3中 0.6 pg
水質:基準なし     →1L中1pg
土壌:100pg (対策基準) →1g中1000 pg

  排ガス規制対象を拡大−環境庁
2000年1月に施行されるダイオキシン類 対策特別措置法に基づく排ガス規制の対象となる「特定施設」に、廃棄物の 小型焼却施設、製鉄用電気炉、鉄鋼焼結施設、亜鉛回収施設、アルミニウム 合金製造など特定施設の種類とそれぞれの排ガスの規制基準をまとめました。

 ダイオキシン暴露防止−労働省
廃棄物焼却施設などの作業でダイオキ シン類の暴露を防ぐため、「ダイオキシン類による健康障害防止のための 対策要綱(案)」をまとめ、パブリックコメントを求めています。

 その他のダイオキシン関連問題
厚木米軍住宅周辺で高濃度検出、56日 間の連続測定で環境指針値(年間平均 0.8 pg)を超えた日数は44日でし た。

 産廃排出側、実態を知らず、埼玉県西部の市民団体アンケート調査による と所沢市周辺の処理業者に産業廃棄物処理を委託している産廃排出企業の 多くが、実際に同地域に運び込まれる産廃の量や処理方法を詳しく把握し ていないことが分かりました。

          


資料:平成11年10月13、25、27、29日付 化学工業日報
平成11年10月27日付 日本工業新聞
平成11年10月21日、27日付 日本経済新聞
平成11年10月27日付 埼玉新聞

    計測課 磯貝 宜宏

  1. 水道水質対策Q&A作成、事業体周知へ
  2. 健全な水環境システム構築めざし建設省が水総合管理法(仮称)の検討へ
  3. 浄化槽の人員算定改正、実態にあった人槽に見直しへ
  4. 二酸化窒素・浮遊粒子汚染首都圏で悪化
  5. ベンゼン固定発生源対策強化へ
  6. 建設省、試験施工でマニュアル案
  7. 片倉チッカリン、独自に品質基準設定



コンテナ目次へ



Copyright (C) Naitoh Environmental Science Co., Ltd.
webmaster@knights.co.jp